新型コロナウィルス感染のニュースが毎日取り上げられる中、私の住む自治体の教育委員会から学校再開のメールが届きました。
私は小学4年生の子供がいるのでこうして教育委員会のメールを見ることができます。
しかし、友人のように第一子が新小学1年生の家庭はまだ小学校のメール登録をしていないので、今の状況が全く知らされていません。
毎日少しずつ県内でも感染者が出ている状況で学校を再開してもいいのか?
新小学1年生を持つ保護者の立場で、学校再開が不安な理由をまとめます。
目次
【新型コロナ学校再開不安】教育委員会が考える新学期の取り組み方
私が住んでいる自治体の教育委員会から来たメールには、学校が再開される旨が書かれていました。
要約するとこのような内容のメールでした。
・毎朝夕、自宅で検温と風邪症状の有無を確認し、健康観察表に記入し担任に提出する
・37.5℃以上の場合は「出席停止」となり「欠席」扱いにはしない
・教室では児童の席の間隔をあける
・窓を開けて授業をするので羽織り物を着てくる
・手洗い指導に励む
・体育館などでの授業も密閉環境とならないようにする
・給食は向かい合わせになって食べない
・マスク着用を義務とし、マスクは家庭で手作りするなどして用意する
このような内容が、PDFで送られてきました。
正直、PDFなんて面倒な形式で送付されてきて、読んでいない親御さんもいるんじゃないのかな?って思いますね(+o+)
3密(密閉、密集、密接)を避ける環境づくりを教職員がしていくということですね。
保護者からすると、全校生徒が体育館に集まる始業式は3密に当てはまらないのか?
新1年生の入学式は3密に当てはまらないのか疑問が残ります。
では、新1年生の入学式はどのように行うのか?
入学式の概要は、別日に小学校から郵送されてきました。
【学校再開不安】小学校の入学式は3密にならないのか?
2~6年生までの在校生が始業式を終えるのと入れ替わりで、新1年生の入学式が実施されます。
私と子供はこの入学式に参加予定です。
2020年3月25日現在、入学式のスケジュールはこのように行うと郵送で手紙が届きました。
・1年生教室前で受付
・担任から話
・入学式
・新1年生集合写真撮影
・PTA役員選出
上の子の時と全く同じスケジュールです。
私が気になる点は、
・入学式は最少人数で行うと書いてあるだけで、保護者の数は制限されていない
・コロナウィルスが流行っている時期に絶対に体育館に集まって入学式をしなければいいけないのか
・新1年生の集合写真を撮影するときはマスクをしたまま撮影するのか
・新1年生の集合写真撮影の時、密集にはならないのか
3密を避けなければならない状況なら、校長が校内放送であいさつをするだけの入学式でもいいと思います。
また、新入生の集合写真も今この状況で絶対に撮らなければいけないものなのでしょうか?
事態が落ち着いた後、あらためてクラス写真を撮るということにしてもいいと思います。
保護者が考える入学式の重要な点は、入学して気持ちを新たにすることと、教科書や学校生活のプリントなど必要な物を持ち帰る程度です。
何百人もが体育館にあつまり、マスク不足、消毒液不足が叫ばれる中開催しなくてもいいのでは?というのが私の正直な気持ちです。
【新型コロナ学校再開不安】小学校はマスクも消毒も学校主体ではない!
3月25日には一斉休校から3週間がたち、久しぶりに友達と会う修了式が行われました。
子どもの話によると、いつも通り全校児童が体育館に集まり集会をしたそうです。
もちろん児童の間隔は十分にあいておらず、6年生がいない分少し広く感じた程度。
また、マスクをしてきていない人もいて、その子たちには学校が使い捨てマスクを配ったそうです。
消毒液の設置もなく、集会前後に手を洗うこともなかったという話です。
消毒液もマスクも全く手に入らない状況なので現状ではしょうがないとは思います。
子どもの話を踏まえると、これから始まる1学期もコロナウィルスが流行る前と同じような学校生活を送るのだろうなと思います。
幼稚園時代は、園バスに乗る前、教室に入る前、給食の前、帰りの園バスに乗る前に必ず手の消毒がありました。
しかし、3月下旬の修了式の様子では、今後も小学校ではこのような消毒はなさそうです(+o+)
小学校の清掃も子供たちが行うので、十分な清掃とはいいがたいと思います。
また、マスクについても、
「布マスクでもペーパータオルでもなんでもいいから家庭で用意して付けてくるように!
作り方はこのHPを見てね」
というようなメールを受け取りました。
在校生はこうして始業式開始前にこのメールを読んでいますが、第一子が新1年生の家庭の場合は入学式にこういった話を初めて聞きます。
「明日から絶対にマスクをつけてこなきゃいけないから、家庭で用意してください」と言われても、使い捨てマスクも布マスクも何か月も店で見ていない状況です。
布マスクの材料も2月下旬には売り切れ、我が家も手に入れるのがやっとでした。
我が家の使い捨てマスクの在庫も、子供二人が毎日学校につけていくとなると1週間程度の在庫しかありません。
増産されているという使い捨てマスクは一体どこに消えているんでしょうか?
また、小学1年生の子供がおとなしく1日中マスクをして、友達と小声で話し、接触せずに過ごすことなど不可能です。
まだまだ素手で鼻をほじったり、口元に手を持っていったりしますよ(笑)
たとえ自分の子供がそんなことをしていなくても、よその子はしているかもしれません(笑)
放課後や週末にどこに行ったのかわからない子たちの集団の中にいて、小さな教室に30人を入れて授業する。
入社式など大人が参加する集会も自粛されているのに、小さな命がなぜ軽視されているのか理解できません。
【新型コロナ学校再開不安】自主休校という選択肢をする保護者も
東京では感染者数が増え続け、6歳未満児が重症というニュースもあります。
【新型コロナ】東京で6歳未満男児が重症 ICUで治療中〜ネットの反応「可哀想に… 親も病室に付き添えないんだろ? 何とか頑張れ!」「学校再開したら増えるだろうな」 https://t.co/NoZWjNv08D
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) April 2, 2020
この記事にもあるように、子どもがコロナウィルスに感染した場合たとえ親であっても見舞いや付き添いはできません。
タレントの志村けんさんが亡くなった時、志村けんさんのお兄さんが「見舞いもできない。顔を見ることもできないまま火葬される」と話し、コロナウィルス感染者が死亡した場合、残された遺族にとってもとてもつらいことになることが判明しました。
学校が再開し、もし自分の子供がコロナウィルスに感染したら・・・。
自分の子供はたった一人でウィルスと闘うことになります。
小学1年生だったらまだたったの6歳・・・。
「お泊り保育で一人で寝られるかな?」と心配したのはつい先日のことのようです。
自分の子供だったらと想像するだけでとても悲しくなります。
学校で消毒はしない、マスクは手作りの布マスクという状況でコロナウィルスに感染した場合、学校や教育委員会は責任を取ってくれるんでしょうか?
感染した人の自己責任だと言われるのではないでしょうか?
大切な子供の命を守るため、Twitterでは自主休校を決めた保護者もいるようです。
学校休ませます。
たくさん考えました。
学力が落ちる覚悟はできます。
休ませる事でいじめにあったら転校させる覚悟もしました。
周りに批判される覚悟もしました。
でも、感染する可能性、我が子を失う可能性が1ミリでもある学校へ行かせる覚悟はできませんでした。我が子を守れるのは私。#自主休校— mym (@mym78103208) April 5, 2020
Twitterでは#愛知県の小中高等学校の休講延長をというハッシュタグが10万ツイートされた結果、入学式、始業式後からの休校が決まりました。
#愛知県の小中高等学校の休校延長を
このタグ、10万ツイ突破、、!
愛知県民の団結力、、!
これでも無視するならほんとに知事やめた方がいい pic.twitter.com/sgZxVjgFF3— みぃ (@dgsCtoD1134) April 5, 2020
学校再開が決まった地域でも、子どもを学校に行かせて感染する不安や心配から自主的に休校される保護者の方も大勢いらっしゃいます。
芸能人でもマギー審司さんや市井紗耶香さんなどが入学式を休ませていました。
ご家庭でしっかり話し合ってこのような決断をされています。
私の住んでいる地域では、登校に不安がある場合は担任に相談し、その場合は欠席扱いにはしないという連絡がありました。
自主休校についても、自治体で対応がわかれているようで、欠席扱いになる場合もあるようです(+o+)
まとめ
新1年生になる子供を持つ親の立場から、入学式、始業式を開催する不安や学校の対策について思うことを素直に書いてみました。
勉強やお友達作りも命あってこそ!!
県には感染が広まっていない今だからこそ休校にしてほしいという気持ちがある反面、勉強の遅れや体力の低下も気になります。
各家庭で学校を休ませる、行かせるという苦渋の判断をさせるよりも、県や市が事態を慎重に考え一斉休校になればいいのになというのが本心です。
今後も、新型コロナウィルス対策について学校の対応や自分の気持ちを記録していきます。