ミニマリスト

12月の片づけはまず玄関掃除から!幸運は玄関からやってくる

こんにちは、つばきです。

12月は不要なものを捨て、片づける特別月間と題し、家に福の神がやってくるようにと毎日頑張っています。

大がかりな片づけをする場合、私がお勧めするのは玄関を先に片付けてしまうことです!

どうして玄関からなのか、その理由を解説します。

みなさんは家に入るときどこから入りますか?

窓や勝手口からという人はとても少ないと思います(笑)

大抵の人は玄関からですよね(^^♪

実は、福の神も玄関からやってくるんです!!

福の神は明るくてあったかそうな雰囲気の玄関にふらふら~と寄せられて、「ここに行ったら楽しいかも♪」と思うと玄関から入ってきます。

その玄関が、靴や荷物で散乱していたら、福の神は「やっぱり間違っちゃった~。やめとこ。」とすぐに退散してしまうのです。

福の神を呼び寄せ、滞在してもらうためには、まず玄関をきれいで明るい空間にする必要があるんです。

理由2:お客様も玄関から入ってくるから

集金や近所の方、友人、先生がやってくるところはどこでしょうか?

はい、正解!玄関です。

最近では玄関先で話を済ませる人が多くなりましたよね。

家に上げる人はよっぽど親密な関係でないと難しくなってきました。

ということは、家の印象を決めるのは、玄関なんです。

玄関を見れば、その家庭がうまくいっているのか、いっていないのか、お金があるのかないのか、住人はどんな性格なのかお見通しなのです。

[kanren id=1180]

逆に言えばこの玄関さえきれいに整えれば、かなりあなたの評価は上がるってことです。

理由3:片づけるスペースが小さいから

玄関には何があるでしょうか?

たいてい、たたき、靴箱程度ではないでしょうか?

つまり掃除をする面積も、モノをしまいこんでいる収納スペースも小さいので、掃除・片づけにかける時間と労力が少なくて済みます。

片づけ初心者がいきなりクローゼットや押し入れから始めると、その量の多さに呆然としてしまい、途中で別のことを考えたり、現実逃避して片づけをやめてしまうこともあります。

片づけに拍を付けて、その後の家の広いスペースに手を付けやすくなります。

理由4:要・不要の判断がしやすいものが多い

玄関にあるのは、靴と外で使うものが多いはずです。

靴はいつも履いているか履いていないか、傷みはないか、履いていると痛くなるかという基準で考えると、すぐに要・不要の判断ができます。

履かないけれどお気に入りだからと取っておいても脚は2本しかありません。

靴を取っておくと、濡れたほかの靴や湿気で新品の靴でもカビが生えてしまうこともあります。

お気に入りの靴も、履けば履くほど汚れがついたり、ソールが傷んできます。

毎日靴を磨いたり、ソールを貼りかえてまで残したい靴ですか?

靴は消耗品です。

傷んでいる靴は貧乏くさいです。

 

外や庭で使うもので、とりあえず玄関の収納棚に取っておくという導線にもなっており、玄関の収納棚にあるものはたいていがいらないものです。

みなさんは80:20の法則をご存知ですか?

玄関なら、あなたが履いている靴は全体の20%で、80%の靴は履いていません。

玄関の収納棚に収納されているものは、いつも使うものは全体の20%で、80%のものはガラクタです。

 

以上が、玄関から片づけをしたほうがいい理由です。

玄関の片づけ ビフォー画像

今日は12月だというのに温かく過ごしやすかったので、玄関掃除を入念に行いました。

これが玄関の収納棚のビフォー画像です。

棚板を止めるビスが飛んで行って、斜めになってしまった棚板もあります(+_+)

モノonモノで、取りだしにくいです。

子供の外遊びのおもちゃや子供のレインコート、庭の雑草の手入れ用品など、棚ごとにカテゴリーには分かれていますが、モノの量が飽和状態なのがわかります。

モノを全部出し、棚板を拭いて、カテゴリーごとに元に戻す

片づけのステップはとても簡単です。

モノを全部取りだし、収納スペースを拭き、要・不要を判断して、要るものはカテゴリーごとに元に戻します。

7段ある棚板の1段目から順にモノを取りだしました。

あっという間に玄関のホールがモノだらけになり、足の踏み場もない状態になってしまいました( ;∀;)

1年前にも断捨離したはずなのですが、1年でこんなにモノが増えるんだ!

しかも、ミニマリストに憧れてるのに!!

も~う、これはショックでしたよ。

今年の8月には1日5捨てチャレンジもしているのに、まだまだこんなにモノあったなんて。

こんな風に客観的に思えるのも、全部の荷物を出して、モノの総量を体で感じることができたからです

泣き言は言ってられない!私は幸せになるんだから!

そう言い聞かせ、棚板、収納棚を全部水拭きで拭きあげました。

次は要・不要を判断します。

軍手、シャボン玉など同じものが複数ある場合は、きれいなものだけを残しました。

また、サイズアウトした子供の靴やレインコートも引き上げました。

でも明らかにゴミというものも入っていて、例えば光るブレスレットのパッケージ、レジ袋、壊れた自転車のチェーン、UVスプレーなど、きっと子供にせかされて時間がなくて適当に置いて忘れちゃったんだなと思います。

要・不要の判断をしたら、要るものだけをカテゴリーに分けて収納します。

収納するものに合わせて、棚板の位置も変更しました。

ビフォーよりも2段分の棚板が不要になりました。

玄関の片づけ アフター画像

そしてできあがったのが、この収納です。

下段のアフター画像です。

子供が大きくなり、長靴も縦に長くなってきて隣の靴箱で窮屈そうにしていたので、私の長靴の上に引っ越しました。

そしてその上に子供の外遊びに使う、シャボン玉、チョーク、縄跳び、ティッシュを置きました。

玄関にティッシュって便利なんですよね。

出かけるときや外で遊んでいる途中に「鼻が出た!ティッシュ~!」と言われても靴を脱いで家の中まで取りに行くのが地味に億劫。

しかも電車の時間が迫っていたりすると、リビングにティッシュを取りに行く時間がもったいないので、子供が自分で取りに行くようになるまでは、玄関ティッシュ置いておきます。

こちらはその上段です。

一番上から、お墓参りセット、蚊取り線香、折り畳み傘・レインコート、軍手・草ぬきセットです。

軍手は使う機会が多いので、大人用と子供用に今回分けて収納しました。

収納ボックスはかつてリビングで使っていたものです。

カテゴリーごとに分けられ、探しやすくなりました。

本当はこの上に吊戸棚もありますが、吊戸棚の扉4つ分はすべて空白になっています。

脚立がないと届かない位置に入れるものなんて、ガラクタに決まっているからです。

靴はスペースに制限を設ける

この玄関収納の隣に、靴箱があります。

靴箱の中は私2段、夫2段、子供二人で1段と分けて使っています。

私はスニーカー、サンダル、パンプス、ブーツと幅広く持ち、全部で8足。

夫も8足。

子供たちはスニーカー2足、サンダル1足です。

子供の靴はジャストサイズ1足を履きつぶすので、家に控えているスニーカーは1つ上のサイズもしくは1つ下のサイズです。

うちの子供たちはあまり足が早く大きくならないタイプのようで、1年で1cm大きくなる程度。

そのため0.5cm刻みで新品の靴を買っていますが、時には靴が先にボロボロになってしまい同じサイズを買いなおすことも。

控えのスニーカーが登場するのは、突然の雨に降られ翌日までに靴が乾かなかったときぐらいで、年に2~3回あるかないか。

そのためだけに予備のスニーカーを買うのは嫌なので、ジャストサイズ前後0.5cmのスニーカーがあれば十分賄えます。

靴は1IN 1OUT を徹底しているので、今回の片づけでは処分するものはありませんでした。

仕上げは、鏡、玄関ドア、ポスト、表札、インターホンの水拭き

片づけが終了したら、玄関回りをきれいに拭いて回りました。

鏡、玄関ドア、ポスト、表札、インターホンを水拭きします

最低でも月1回、月の初めにこの場所を拭くようにしています。

鳥のフンを落とされたり、手あかが目立っていればすぐに拭くようにしています。

表札を水拭きしていると、この家が出来上がったばかりの頃を思い出します。

そして、ポストは良い知らせが舞い込むように、インターホンは素敵な人に出会えるようにと心の中で祈りながら拭きます。

外が暖かかったので、寒くなる前に家の外回りの雑草を抜いて作業終了。

片づけ開始から全部で1時間かかりました。

玄関からでた不用品の山にびっくり

いったいこの狭いスペースにどうやって入っていたんだろうと思うくらい、たくさんの不要品が出ました。

今回捨てたモノの一覧です。

・水鉄砲

・シャボン玉の筒 3つ

・花ポット

・家の周りの雑草

・あさがおの支柱

・軍手 4つ

・娘 サンダル

・UVスプレー

・スプレーボトル

・プラスチック収納容器

・コーヒーかす

・靴ひも

・自転車の鍵

・自転車のチェーン

・コカ・コーラのグラス

・壊れた蛇口の部品

・剣山

・靴の空き箱

・レインコート

・レターボックス

・ハンギングプランター

・靴の中敷き

やっぱりというか、捨てたものは「いつか」待ちをしていたもの、サイズアウトしたもの、100円ショップで買ったもの、無料でもらったものが多かったです。

いつも捨てることになるのは大抵この4つのパターン。

サイズアウトしたものは子供が成長期なので仕方ないにしても、100円ショップで買ったものと無料のものはすぐにゴミになると改めて恐怖に感じました。

いったいどれだけのお金を捨てているんだろう・・・。

もう無料のものは受け取るのを断り、100円ショップには立ち寄らずホームセンターや専門店を利用することにします!

まだ使えるものはメルカリやバザーに出して、使ってもらえる人を探します。

こんなに狭いスペースなのに1時間もかかるなんて、家中やったらどれだけかかるの?

今回、掃除したのは靴箱、靴箱の隣の収納棚だけのはずなのに、全部出してしまい終わるまで結局1時間もかかってしまいました。

トイレの次に一番小さいスペースなのに、こんなに時間がかかるなんて(;_;)

これを家中すっきりさせようと思ったら、いったい何か月かかるのでしょうか。

まだまだミニマリストには程遠いということを身を持って体感しました。

こうならないためにも、普段から1IN 1OUTもしくは1IN 2OUTぐらいを心がけないと、家のモノの総量が減りません。

モノとお金の関係、掃除・片づけとお金の関係をたくさんの本を読んで理解したつもりになっていましたが、全然実行できていないということが先月の貯金すっからかん事件と今日の玄関の片づけで痛感したことです。

[kanren id=2042]

いくら知識を蓄えていても、それを行動にしてアウトプットしなければ、何も自分の人生に生かされない。

自分がどんな場面で無駄遣いをしてしまうのか、どんなものが捨てる運命にあるのかを冷静に把握し、自分の脳をコントロールしていきたいと思います。

 

明日も1か所掃除・片づけ頑張ります!

 

まだまだ未熟ものですがミニマリストを目指しています(^^♪

応援クリックいつもありがとうございます!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
ABOUT ME
つばき
つばき
子供二人を持つ40代主婦です。 ゆるミニマリスト。 読書とハロプロをこよなく愛しています。