お金のこと

「億男」の原作を読んでわかった貧乏人でも金持ちになる方法

こんにちは、つばきです。

もうすぐ移動図書館の巡回日なので、借りた本を読み切るため、自由時間のほとんどを読書に費やしています。

今日は、その中の一冊、今公開中の映画「億男」の原作本を読んでわかったお金持ちになる方法について説明します。

スポンサーリンク

映画の予告編のイメージと原作は全然違った

映画を見に行くと公開予定の映画の予告編が流れますよね?

それで「億男」の予告編を見て、そういえば本屋さんに「億男」が平積みされていたなということを思い出しました。

「億男」の映画の予告編は、私にはお金にがめつい人たちのどんちゃん群像劇のように感じられました。

「金、金、金!世の中金だよ!!」みたいな(笑)

でも、「億男」の原作を読んでみると、「お金と幸せの答え」を追い求める淡々とした話で予告編で染みついていたイメージが崩れ落ちました。

本当にメディアによる印象付けって怖いなと思います。

簡単に内容を説明します。

実の弟の借金を肩代わりしたことがきっかけで図書館司書とパン工場でのバイトを掛け持ちするようになった一男。

妻と愛する娘は愛想をつかして出て行ってしまいます。

一男が商店街の福引で当てた宝くじが、実は一等当選である日一男を3億円を手にします。

この3億円があれば借金も返せるし、別居している妻と娘を呼び戻せる。

そう考えた一男ですが、ネット上の「宝くじに当選した人はその後不幸になる」という実話を見て不安になり、15年連絡を取っていなかった大学の同級生、九十九のことを思い出します。

そして、事業が成功し大金持ちになった九十九と再会し、どんちゃん騒ぎをしたのち、朝起きてみると九十九はいなくなっていました。

一男の当選金3億円とともに・・・。

さて、九十九はどこに?

一男の3億円はどこに?

このようなお話です。

二人のエピソードをたどるお話ですがお金持ちになる方法やお金持ち思考、幸せとは何かについて語られた経済小説のような側面もありました。

貧乏人とお金持ちの意識の違い

一男は3億円とともに行方不明になった九十九を探すため、九十九と事業を展開し億男となった同僚たちを順に尋ねます。

そして彼らの今の暮らしぶりや金言に触れていくのですが、お金持ちへの成功の道しるべとなるような考え方が散りばめられているお金の自己啓発書であるなと感じました。

それぞれの人が抱えている不安やお金に対する信念それぞれに納得のいくものなのですが、中でも私は競馬でお金を増やそうと誘った百瀬という男の放った言葉が刺さりました。

それは、お金には二種類あり、それは入ってくるお金と出ていくお金だということです。

そして貧乏人は入ってくるお金と出ていくお金を別物だと思い、目的もなくただ貯金していたかと思ったら、ある日浪費してみたりする、と続けます。

 

ああ、これ私のことだなと思いました(笑)

目的もなくただ○○円貯金するぞ!と決めて節約生活をし、ある程度貯まったら「こんなに頑張ったんだから少しくらいいいよね」と普段は買わないスイーツを買ってみたり、家に鞄がたくさんあるのに新しい鞄を買ってみたり。

少しお金を持つと気まで大きくなって羽振りが良くなってしまうんですよね。

だからあんなに一生懸命貯めていたお金もあっという間になくなってしまいます。

そうじゃなくて「このお金は○○をするために使うから一生懸命貯めている」とか、「将来○○になるために学校に入りたいから今は貯めている」とか将来への投資と目的意識を持って、一貫して取り組むことが大切だと思います。

目的もなく金額を決めて貯金に取り組むことは、ただの数字を積み重ねるゲームと一緒。

お金を貯めて何をしたいのか、それを一番に考えないといけないですね。

お金は貯めるものではなくて、使うためにあるものですから。

また、百瀬はこんな風に言葉をつなげます。

「簡単に金持ちになる方法が一つだけあるんやで。

本当に簡単な方法や。

金を使わんと、貯めればええねん。

使わんと貯めとけば、いつか大きな勝負がやってくる。

だから、来るべき日に備えて一円でも拾う。」

お金が多いというのは、選択肢が多いということだと思います。

お金を多く持っていれば、職業も自由に選べます。

時給や給料、条件でやりたくない仕事を選ばなくていいのです。

自分の好きなことをするために、家事や育児のヘルパーを雇うこともできます。

何か事業をやりたいと思った時、制限を考えずに思うように動くことができます。

自分のやりたいことをやるその日のために、こつこつとお金を貯めておけば、お金のせいであきらめるということは避けられるのです。

入るお金よりも、出ていくお金のほうが少なければ、自然とお金は貯まっていきます。

本当に必要な物を見極めて、無駄なもの、使い捨てるもの、いらないものにお金を使わなければ、必要な物に割くお金が増えるのです。

ミニマリズムはこの「必要な物にお金を使う」という視点も養うことができます

使っていないもの、無駄なものに今までどんなにお金を使ってきたか、その捨てたお金があれば今どんな暮らしになっていたかを考えざるを得ないからです。

私は何のスタートを切るにも、「ものを減らす。使っていないものを捨てる。」というのがすべてのきっかけになると思っています。

一度も大切にできなかったもの、過去を彩ってくれたものを見つめて、新しい自分になるために、明日の自分のために手放すのです。

ものを手放すことで空間ができます。

手放す時にメルカリやリサイクルショップで売れば、少額のお金を手にすることができ、それを元手に新しい道具や教材、店舗などが買えたりします。

手放したことで、これから自分に必要なお金やモノが入ってくるのです。

スポンサーリンク

お金持ちになる思考、貧乏になる思考がある

世の中にはお金持ちと、そうでない人の二種類がいます。

お金持ちはますますお金持ちに、そして貧乏人はますます貧乏人になっていくのがこの世の中です。

お金持ちは子供たちにお金持ちになるための考え方や行動を教育します。

貧乏人は子供たちにネガティブなお金のイメージを植え付けます。

その差がこの「お金持ちはますますお金持ちに、貧乏人はますます貧乏に」を作りだしているのです。

それなら、お金持ちが何をどんな風に考えているのか、それを勉強して実践すればお金持ちになる近道になりますよね?

「億男」にもモロッコのお金持ちの話が登場します。

本屋さんに並んでいる「お金がありふれる人になる方法」などの自己啓発書の内容をわかりやすく説明しています。

でもそれだけではない。

お金持ちだけど、彼は人生の本質というのが見えていて、私にはムヒカ大統領の信念に通じるものがあると感じました。

「モノは幸せにしてくれない。幸せをくれるのは命あるものだけ。」

というムヒカ大統領の素敵な言葉があります。

「億男」では「あと何回満月を見ることができるか」という質問で私たちに問いかけをしています。

あなたはあと何回満月を見ることができると思いますか?

人生100年時代だから、あと1万回くらい?

忙しいからその半分の5000回くらい?

本当にそう?

本当は、せいぜい20回ほどしかないのに?

人生になにが必要か、お金とは何か、幸せとは何か?

その答えがこの本に眠っているかもしれません。

世の中の人はお金持ちになりたいといいます。

でも、お金持ちになるのは何が目的なのでしょうか?

お金があればなんでもできるというのは本当にそうでしょうか?

お金を持つことであなたは何をしたいのか、何を叶えたいのか。

これを考えることで、あなたが人生で成し遂げたいことが見えてくるかもしれません。

お金とはなにか、お金がある人生はどんなものなのか、興味のある方におすすめの本です。

 

ミニマリスト、ごみを出さないゼロ・ウェイストな暮らしを目指しています(^^♪

ランキングに参加しています。いつもありがとう。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
ABOUT ME
つばき
つばき
子供二人を持つ40代主婦です。 ゆるミニマリスト。 読書とハロプロをこよなく愛しています。