2年前から自宅で梅干しを作っています。
梅干しって漬ける前に準備するものがあったり手間もかかるから、梅干しを作ってみたいけどおっくうって人結構いると思うんです!
初心者でも簡単にできる梅干しレシピがないかな?と探していたところ、ちょうどNHKの料理番組「今日の料理」で梅特集の回が放送されました。
その番組内で紹介された【さしす梅干し】がとっても簡単で私にもできそう!
さしす梅干しはその名の通り、砂糖、塩、酢に漬けるだけの簡単梅干し。
しかも材料は全部が家にあるもの!
これならわざわざ買いに行く手間もなく、材料が残っても普段のお料理に活用できます(^^♪
気になる作り方はこちらです!
目次
【さしす梅干し】を作るために用意するもの
今日の料理で紹介されていた準備するものはこちらです。
完熟梅 1kg
粗塩 100g
米酢 4カップ
ざらめ または 氷砂糖 300g
どうですか?
手に入れやすく、材料が残ってしまってもおうちで使い切るのに困りませんよね(^_-)-☆
私は初心者にもかかわらず(笑)家にあるものを使ってアレンジしました。
代用品として家にあった穀物酢ときび砂糖を使いましたがおいしくできましたよ(*^^*)
砂糖、塩、酢さえそろえばご家庭にあるもので大丈夫です。
【さしす梅干し】のとっても簡単な作り方
さしす梅干しは作り方も取っても簡単!
材料をただ入れるだけ!!
早速作り方を見ていきましょう(^_-)-☆
1.梅を優しく洗い、なり口(梅のおへそ)を取る
梅のなり口にポチっと枝が残っているので取り除きます。
つまようじを使って、たこ焼きをひっくり返す要領でくるんと取ります。
梅のおへその取り方は、こちらの梅シロップの作り方でも解説しています。
2.梅の水気をしっかり取り瓶に入れる
梅の水気をしっかりと取り除きます。
カビ防止のためにやさしくふきんでふいてください(*^-^*)
梅干しを漬ける瓶はアルコールで拭くか熱湯消毒をしてください。
私のおすすめはセラーメイトの瓶です。
梅を入れてセラーメイトの瓶を置いておくだけで、すてきなインテリアになりますよ(^_-)-☆
3.材料を、砂糖、塩、酢の順に入れる
梅干しを瓶に入れます。
そのあとは、砂糖、塩、酢の順番で瓶に入れていきます。
材料を入れる順番も、さ・し・すの順ととても覚えやすいです。
4.日の当たらない涼しい場所に2週間保管する
日光があたらない涼しい場所で2週間保管します。
私は家の北側にあるキッチンのパントリーで保管しています。
たまに瓶を転がして中身を混ぜるのがポイントです!
5.梅を取り出し、梅雨明けに土用干しをする
2週間たったら梅を取り出します。
このとき、梅をざるに重ならないように並べます。
4~5時間に1回、梅をひっくり返します。
朝、昼、晩と覚えておけばいいですね(*’▽’)
三日三晩夜露に当てながら梅を干すので、天気予報をチェックして3日間お天気が続くときを選びましょう!
梅を取り出した後の梅酢は捨てないでくださいね!
消毒した瓶に移しておけば、浅漬けやドレッシングとしておいしく食べられます(^_-)-☆
私も大根を漬けたり、サラダにかけたりして夏を乗り切るパワーをもらってます。
【さしす梅干し】は甘くて優しい味
こちらが出来上がったさしす梅干しです。
食べてみると果肉が柔らかくて、すっぱさをあまり感じず優しい味です。
はちみつ漬けの梅干しに似た、甘酸っぱいお味です。
夏の食欲のない時でも、ご飯の上にのせるとあっという間に食べられちゃうから不思議です。
簡単に作れるし甘めのお味なので、甘い梅干しが好みの人やお子さんがいる家庭にもおすすめです(^_-)-☆
私は出来上がった梅干しを入れるのにもセラーメイトの瓶を使っていますよ。
セラーメイトはしっかり密閉できるところと、熱湯消毒ができる点が気に入っています。
まとめ
【さしす梅干し】のいいところは、自宅にあるので手軽に漬けられるところです!
さあやろう!と思い立った時に材料が揃えやすいのが嬉しいですね。
私は毎年子供たちと一緒に作るのですが、子供が「おいしくなあれ」と梅酢の上がってきている瓶を転がしている様子をいつもほほえましく思っています。
家にあるもので簡単に作れる【さしす梅干し】
ぜひ作ってみてくださいね(^_-)-☆
ミニマリスト、ごみを出さないゼロ・ウェイストな暮らしを目指しています(^^♪
ランキングに参加しています!いつも応援ありがとう(^_-)-☆